【令和5年・司法試験合格体験記  Vol.3】未修者ながらも、基礎を積み重ねて一発合格 井上さん(慶應ロー修了)
後で読むアイコンブックマーク

【令和5年・司法試験合格体験記 Vol.3】未修者ながらも、基礎を積み重ねて一発合格 井上さん(慶應ロー修了)

4/20/2024

司法試験合格者に受験の体験談を聞く本連載・令和5年ver。

第3回は、未修者コースで慶應ローに入学し、修了後に司法試験を一発合格した井上音々さんです。司法試験合格を目指したきっかけや、勉強法について話を聞きました。(ライター:棚橋/The Law School Timesディレクター)

今回の合格者

井上音々(いのうえ・ねね)さん 令和5年司法試験合格。2020年3月に創価大学法学部法律学科を卒業し、慶應義塾大学大学院法務研究科法曹養成専攻(未修者コース)に入学。 修了後、令和5年司法試験を受験し、合格した




✅慶應ロー・未修者コース

✅一発合格、総合成績300番台

✅基本書・ロースクールの授業を中心に学習



途上国の法整備支援に憧れ、ロースクールに


──司法試験合格を目指した理由を教えてください

学部時代から発展途上国の支援に関心を持っており、中でも法整備支援分野に特に興味がありました。法整備支援に携わるにはロースクールに進学し、弁護士にもなれる進路を選ぶのが良いと考え、ロースクールに入学しました。

ロースクールで法学の勉強をしていく中で、自然と司法試験合格を目指すようになりました。

──なぜ未修者コースに進学したのですか

大学3年次に行った1年間の海外留学を経て法整備支援への関心が強まり、ロースクールへの進学を決めたので、既修者コースの入試対策をする時間がなかったからです。

未修者コース修了生の司法試験合格率が、既修者コース修了生の合格率よりも低いことは、ロースクールに入学してから知りました

ただ、私がロースクールに進学したのは法整備支援に携わりたいという思いが強かったからで、努力を積み重ねれば未修者コースに進学しても司法試験に合格することは可能だと思っていたので、合格率の差はそこまで気になりませんでした。

──慶應ローには授業料全額免除で合格しています。どのような点が評価されたと思いますか

ステートメントをしっかりと書いたところと、TOEICの点数が評価されたのではないかと思っています。

ステートメントでは留学を通じて、法整備支援に携わりたいと考えるようになったことを書きました。TOEICの点数は985点です。

──司法試験の勉強を始めたのはいつからですか

学部生時代も法学部に在籍していたので学部1年次から法律の勉強はしていましたが、3年次に長期留学に行っていたこともあって、本格的に司法試験対策を始めたのはロースクールに入学してからです。




とにかく条文を大事にして、苦手科目を潰した

──どのようなスケジュールで勉強していましたか

長期的な勉強のスケジュールは特に決めていませんでした。その日ごとに苦手分野の勉強など、やるべきだと思った勉強をしていました。

短答式試験対策としては『伊藤塾 合格セレクション』(伊藤塾編/日本評論社)を各科目3周しました。論文式試験対策としては、司法試験の本番前の2月から、3カ月間ほど体調を崩してしまった影響が大きく、各科目4、5年分の過去問を起案するにとどまってしまいました。

──通っていた予備校・使っていた教材を教えてください

予備校に通ったり、予備校が体型立てて用意している教材をそのまま使ったりはしませんでした。基本書ロースクールの授業内容を中心に勉強し、論証集など一部は市販の教材を使用していました。

司法試験対策で使用した教材


──1日のスケジュールを教えてください

授業がある日は、授業の開始時間ぴったりの9時にロースクールに行って、授業がない時間帯は自習室やカフェで勉強していました。授業終了後も、21時頃まではロースクールの近くで自習していました。

平日はロースクールの授業の予習と復習で手一杯だったので、それ以外の暗記が必要な勉強は土日にまとめて行っていました。

ロースクール修了後は、家の近くの24時間営業の自習室を利用していました。 

司法試験直前のスケジュール



──ロースクールの授業をどう活用していましたか

授業内容をノートにまとめ、司法試験直前までそのノートを参照していました。特に会社法と刑法の授業は、ほぼロースクールの授業だけで司法試験まで乗り切りました。

ただ、ロースクールの授業は1つの論点についてその理解を深く掘り下げるものが多いため、論点同士を関連して記憶するなど、知識を体系化して定着させることには向いていないと感じていました。そこで適度に他の教材も使用し、ロースクールの授業で得た知識が司法試験ではどう生きるのかを考えながら、知識の階層化をその都度行っていました。


──勉強で工夫した点は

勉強の中で常に意識していたのは、とにかく条文を引き、条文に書かれている要件を丁寧に検討することです。短答式試験の勉強の際は、理解している問題でも毎回条文を引き、周辺の条文も一緒に読んでいました。条文を把握することは、論文式試験にもプラスに働きます。条文構造を把握したことで、特に会社法が得意科目になりました。

条文要件と効果も曖昧に把握してしまいがちですが、全ての要件が明確に満たされているのか、毎回丁寧な検討が必要だと思います。

これらは基礎的ですが、基礎の積み重ねを大事にすることが特に未修者コースの進学者にとっては大事だと思います。


──勉強でうまくいったことを教えてください

苦手科目を徹底的に潰すことです。特に苦手科目だった民法と行政法は、毎日午前中に勉強をしていました。

憲法、会社法、刑法は得意科目であり、勉強する際にあまり頭を使わなくて済むので、あえて疲れている時に勉強をしていました。これらの科目の初学者用の基本書を読むことで、自信をつけることもしていました。

苦手科目を解決することで精神的にも安定できましたね。

──逆に失敗した点はありますか

過去問演習の開始が遅くなり、多くの過去問に触れられなかったことです。司法試験を難しいものと捉えすぎて、「自分はまだ過去問に手をつけられるレベルではない」と思い込んでしまっていました。

しかし実際に過去問を解いてみると、条文の指摘や要件の当てはめなどの基本がしっかりできていれば、そこまで恐れなくて良いと気付きました。ロースクールの期末試験の方が難しいくらいです。みなさんは司法試験を恐れすぎずに、過去問に早めに触れてみて欲しいです。



結局は自分との闘い。未修者コースにぜひ挑戦してほしい

──司法試験当日の過ごし方を教えてください

司法試験の期間中は会場の近くのホテルで過ごしていたので、試験当日もホテルから会場に行きました。当日は少し体調が悪く、万全の状態ではありませんでしたが「試験を受け切れば合格できる」と自分に言い聞かせて何とか試験を受け切ることができました。

自分がこれまでやってきたことを信じて、試験会場に入ってからは勉強しませんでした。試験後も特に勉強はせず、ホテルで寝ていました。あとは、温かいものを飲むと落ち着くので、保温ができるタンブラーに味噌汁を入れて昼休みに飲んでいましたね。

──未修者コースでロースクールに進学することについて、どう思いますか

未修者コースは既修者コースと比べ、法曹になるまで1年長く時間がかかってしまうデメリットはありますが、未修者コースへの進学も悪くないと思っています。

司法試験受験者の合格率が既修者コースと比べて低いなど、いろいろな数字を目にすると不安になってしまう人も多いと思います。しかし、私が慶應ローで学んだ基礎は最後までしっかりと生きました。ロースクールで3年間しっかりと勉強すれば、司法試験に合格するレベルまで達することは十分に可能だと思います。未修者コースに合格したけど進学するか悩んでいる人がいるなら、ぜひ悲観的にならずに思い切って挑戦してみてほしいです。

特に慶應ローでは「グループ別学習支援ゼミ」という制度があり、未修者コース1年次の学生3〜4人に対して1人の担当者がつき、指導をしてくれます。こうした制度面もリサーチした上で、進学を検討して欲しいです。


──受験生にメッセージをお願いします

私が一番精神的に辛かったのは、ロースクール2年次に既修者コースで入学してきたクラスメイトと自分のレベルの違いを痛感した時です。

しかし、司法試験を終えた今、司法試験は自分が着実に成長していけば、絶対に合格に近づいていく試験であると気が付きました。ロースクールにいると周りのレベルがすごく高く見えてしまいますが、周りのことは気にしすぎなくて良いです。

司法試験合格を伝えた際に父が泣いていて、合格すればこんなにも周りが喜んでくれる試験なのだと感動しました。焦ったり、周りと自分を比べて不安になったりしてしまうとは思いますが、努力が報われる試験だと思います。ぜひ合格した後のことを考えながら、ロースクール生活を楽しんで過ごしてください。



【関連記事】

【令和5年・司法試験合格体験記 Vol.1】 在学中で一発合格 「勉強=仕事」 だと思って淡々と 加藤さん(慶應ロー・3年)

【令和5年・司法試験合格体験記 Vol.2】予備校に頼らず独学で一発合格 金子さん(慶應ロー・3年)


・2024年4月4日
表記の一部誤植を修正しました。

おすすめ記事

ページタイトル
司法試験・予備試験

【加藤ゼミの司法試験解説つき!】「LSTimes司法試験演習会powered by 加藤ゼミナール」イベントレポート

ページタイトル
司法試験・予備試験

【令和5年・司法試験合格体験記 Vol.4】刑事系14位で合格 ONとOFFの切り替えをハッキリと 棚橋さん(慶應ロー修了)

#勉強法#司法試験
ページタイトル
司法試験・予備試験

司法試験・予備試験 全年度分析【出題論点表付】

#司法試験#予備試験#勉強法